ガジェットレビュー 進化したスマートリモコン「SwitchBot ハブ3」本体物理ボタンとダイヤルで家電操作、人感センサーも搭載 スマートホーム製品メーカー・SwitchBotから新たに発売された、SwitchBot ハブ3。家電のリモコンを登録してアプリ操作する従来の機能だけでなく、以下の特長を備えた新世代のスマートリモコンです。物理ボタン・ダイヤルで、家電を直接操... 2025.07.20 ガジェットレビュー
家電&生活便利アイテム 乗るだけで体重・体組成を記録する「スマートバスマット」レビュー。ミニオンやポケモンデザインも可愛い 健康管理には、体重や体脂肪率といったデータを測ることがとても重要。この体重・体組成を日々測定するのにとてもオススメなのが、スマートバスマット(Smart Bath Mat)です。※写真はミニオンFACEデザイン。シンプルなタイプもありソフト... 2025.07.20 家電&生活便利アイテム
ガジェットレビュー Anker MagGo Wireless Charger Standをレビュー!使いやすいMagSafe対応充電スタンドだが勝手に回る難点も iPhone 12以降で搭載されている、背面にマグネットでくっついて充電できる機能・MagSafe(マグセーフ)。このMagSafeを活用した充電器はApple以外からもたくさん発売されていますが、特に人気のある製品のひとつがAnker M... 2025.07.20 ガジェットレビュー
ガジェットレビュー OpenFitをレビュー!骨伝導イヤホンのShokzが発売した左右独立ワイヤレスイヤホンの実力は? 私が毎日のように愛用している、Shokzの骨伝導イヤホン。耳をふさがないオープンイヤー型で、長時間使っても疲れないのが特長のイヤホンです。そのShokzから、新たに左右独立型の完全ワイヤレスイヤホン「Shokz OpenFit」が登場しまし... 2025.07.19 ガジェットレビュー
家電&生活便利アイテム シチズン温湿度計「THM527」レビュー。室内と屋外の温度・湿度が同時に見られて超便利! 引っ越してから購入した電化製品のひとつが、シチズンのコードレス温湿度計 THM527。親機と子機で2ヶ所の温度・湿度をモニタリングでき、表示も大きくて見やすいのが特徴。2ヶ所の温度・湿度が測れるデバイスとしてはThermoPro TP-60... 2025.07.19 家電&生活便利アイテム
ガジェットレビュー SwitchBot学習リモコンをレビュー。一台のリモコンでテレビやエアコン、照明、カーテンなどなんでも操作可能に スマートホーム製品を数多くリリースしているSwitchBot(スイッチボット)。我が家でも、SwitchBotカーテンやスマートロック、シーリングライトなどが活躍中。なくてはならない製品ばかりです。【我が家で活躍中のスマートホーム製品まとめ... 2025.07.19 ガジェットレビュー
製品レビュー Amazonベーシックの背もたれクッションで、いつものイスや仕事用チェアがより快適に。腰痛防止にも! 自宅で長時間作業する私にとって、デスクチェアの座り心地はとても重要。ですが現在使っているチェアは座面がやや深く、つい背中が曲がりがちになるのが気になっていました。幸いまだ大丈夫ですが、このまま使い続けると腰や背中に負担がかかって身体に不具合... 2025.07.18 製品レビュー
家電&生活便利アイテム コスパ最強の生活家電・テレビおすすめ9選 家電製品やテレビは、コストパフォーマンスで選びたい派の私。安かろう悪かろうはもちろん嫌ですし、機能盛り盛りな代わりに高価な製品もほとんどの場合必要ない。それなりに手頃で、かつ必要十分(可能なら+α)な機能をもつ製品をいつも探しています。この... 2025.07.18 家電&生活便利アイテム
ガジェットレビュー Fire TV Stick HDレビュー。安価・手軽にYouTubeやTVerなどネット動画が見られる! スマートスピーカーEcho、Fireタブレット、読書端末Kindleなど数あるAmazon製品の中でもいちばんの売れ筋商品がFire TV Stick HD。テレビのHDMIポートに差し込んでネットにつなぐだけで、YouTubeやAmazo... 2025.07.18 ガジェットレビュー
ガジェットレビュー 「UGREEN MagFlow 2-in-1 ワイヤレス充電器」レビュー!iPhoneとAirPodsが同時充電できるMagSafe対応スタンド いま、私がもっとも気に入っているiPhone用の充電スタンドが「UGREEN MagFlow 2-in-1 ワイヤレス充電器」。iPhoneをMagSafeでくっつけて充電できるだけでなく、AirPods(私の場合はFreeClip)も同時... 2025.07.18 ガジェットレビュー
ガジェットレビュー 「OpenMove」をレビュー。骨伝導防水イヤホンのエントリーモデル、長時間使っても疲れにくく運動用にもオススメ 私が本当に毎日使っている、骨伝導ヘッドホン「Shokz Aeropex(現OpenRun)」軽くて長時間装着していても疲れたり痛くならず、耳をふさがないのでインターホンや家族の声なども聞き逃さない。そこそこの値段しますが、毎日使うと思えば十... 2025.07.18 ガジェットレビュー
ガジェットレビュー SOUNDPEATS Air3 Deluxe HSをレビュー!圧倒的コスパのインナーイヤー型ワイヤレスイヤホン。AirPodsとも比較 ヘッドホンやカナル型(耳栓タイプ)イヤホンに比べて音への没入感は劣るものの、軽いつけ心地で快適に長時間音楽が楽しめるインナーイヤー型のイヤホン。ずっと音楽を聴きっぱなしで作業をすることの多い私も、AirPods(第3世代)をはじめとするイン... 2025.07.18 ガジェットレビュー
ガジェットレビュー 超コスパのイヤーカフ型イヤホン「Truefree Clip C10」5,000円を切る価格で音質・使い勝手も十分 私が最近愛用している、耳にはさんで使うイヤーカフ型のワイヤレスイヤホン。耳をふさがないので長時間使っても疲れにくく、音もオープンイヤーとしてはかなり良いので気に入っています。【参考】オープンイヤホンの最高峰「FreeClip」レビューそんな... 2025.07.18 ガジェットレビュー
ガジェットレビュー オープンイヤホンの最高峰「FreeClip」レビュー。耳をふさがないイヤーカフ型、超軽くて音も良い 長時間音楽を聴きながら作業する関係上、私が毎日のように愛用しているオープンイヤー型イヤホン。耳をふさがないので疲れにくく、周囲の音も聞き逃さないのが大きな特徴。最近使いはじめたオープンイヤー型イヤホンで、非常に気に入ったのがHUAWEI(フ... 2025.04.11 ガジェットレビュー製品レビュー
製品レビュー Pixel 9 Proのカメラレンズを徹底保護するガラス「PicPro Cushion」をレビュー 私がメインのスマートフォンとして使っている、Pixel 9 Pro。このPixel 9 Proの大事なカメラ・レンズを保護するのが、シンプリズムのレンズ保護フレームガラス PicPro CUSHION(型番:TR-PX249-LGLF-2A... 2025.01.07 製品レビュー